カバーレーターのサイン
渡欧して4年、このブログでもたびたび「日本人であることに限られない」キャリアを主張してきました。
日系企業の駐在だったり、日本マーケットの担当などではなく、日本人であることをなるべく生かさないキャリアを歩みたいと思ってきました。僕はどちらかというと意識高くない系なのですが、それでも、ここだけは譲れないポイントでした。
海外での9年間、IMDでの8か月間、色々思うことはありました。
ただ、今は、日本人であることをアセットであると感じています。学歴と同じくらいのアセットだと感じています。
そして、このアセットをどのようにしてポストMBAキャリアで使っていくか、考えています。
完全にステレオタイプの世界なのですが、例えば、アメリカ人と日本人がひとりづついて、ヨーロッパ内でイノベーション担当とカイゼン担当をアサインしないといけない場合、アメリカ人にカイゼンやらせるよりも、アメリカ人にイノベーションやらせたほうが、また、日本人にカイゼンさせた方が、ヨーロッパ人からの見方が変わってくるであろうと。これは、むしろステレオタイプの域を超えて、日本のカントリーブランドであり、これを味方につけない手はないのではないかと。
そんなことを思いながら、ヨーロッパに残るべくカバーレターを書いています。今までずっと署名は英語で書いていましたが、最近はずっと日本語でサインしています。なぜなら、漢字の署名をポジティブと捉えるマネージャーなら次につながる可能性があがるし、特に気にしない人なら、署名を英語で書いたとしても、国籍で落とされるだろうから。
日本人であることをアセットとして、カントリーブランドを味方につけて。
Discovery Tripで日本・中国にいった30人のクラスメイトからお土産話を聞いて、仮説が確信に変わりました。
関連記事
-
-
「サヨナラニッポン 若者たちが消えてゆく国」
どこかのブログかニュースで紹介されていた番組が気になったので、休暇先へ向かう飛行 …
-
-
MBA前最終出社と欧州新生活いつから始めるのがベスト?
スイスで支給される謎の13月の給料もきっちりと貰い、ボーナスの面接も終え、無事に …
-
-
海外転職組が集まる世界の最高峰(A)
1か月が経ちました。 予想していたよりもしんどくて、予想してたよりもしんどくない …
-
-
労働時間と時給の比較 日本&ドイツ&スイス(僕の場合)
ヨーロッパも本格的にホリデーインした感じです。 ドイツ・スイスは、1月~4月中旬 …
-
-
行ってよかったヨーロッパの旅ランキング2014
これまでこのブログでは、敢えて「ヨーロッパの楽しい部分」には触れないようにしてき …
-
-
スイスで退職する者の定め
スイス・ドイツでは、誕生日の人が自分で誕生日ケーキを焼いてもってくる習慣があるの …
-
-
海外転職 ドイツでの休暇の取り方
2週間休暇を取っていた。 一応暗黙のルールとして、試用期間である最初の6ヶ月は長 …
-
-
海外転職&MBA これからのこととスイスの就労ビザ
2015年からのMBA計画に目処がついてから、逆に悩みが増えた気がする。 201 …
-
-
スイス情報.comのすゝめ
イギリス:6.5万人ドイツ: 3.8万人フランス:3.4万人スイス: 0.9万人 …
-
-
海外転職 スイス1年目の総括
スイスに来てちょうど1年が経つ。 そして今、腐っている。この1年は、大きくステッ …