MBAを終え
年末年始にまとめてIMD留学記もどきを書こうと思っていたものの、完全に沈没しました。
2015年12月4日に卒業し、12月7日から社会復帰。2016年が明けて、次の年度のクラスが始まり、仕事始めをし忙しい毎日が戻ってきました。
MBAはよくTransformational experienceだと言われますが、僕の場合もまったくそうでした。
そのことをなんとかブログライクな文章にしようと悩んでいるうちに年が明けました。
ただ、MBAを終え社会再復帰すると、MBA中には見えていなかったものが見えてくるようにもなってきました。
ただいまーらいおんの人がかつて
「IMD時代は最高だったなーで終わらなくて、その後色々ある」
と言っていたのですが、いざ、ただいまーらいおんの人と同じ立場になり、その意味が少しわかり、なるほどこれからもきっと何かあるのだろうと感じています。
関連記事
-
-
駐在妻とダイバーシティマネジメント
最近ルンバを飼いだした。 半年前から飼うと嫁に約束していたのだが、ついに来た。な …
-
-
海外転職組が集まる世界の最高峰(A)
1か月が経ちました。 予想していたよりもしんどくて、予想してたよりもしんどくない …
-
-
IMDライフの始まり
2015年からIMDに通い始めるにあたって、2014年末に「海外転職のその後」と …
-
-
最近のドイツ語
思ったようにGMATの勉強が進められていない最近である。 ダラけているわけではな …
-
-
「僕が5カ国語を学ぶ理由」
日系の床屋に行っている。 郷に入れば郷に従うがモットーだ。しかしながら、海外生活 …
-
-
ポストMBA
想像していたライフがそこにあるかと言うと、正直わかりません。 IMDで頻出した単 …
-
-
Schufaの取得
需要の高い、ドイツのクレジットリポートであるSchufaの取得方法について。 ド …
-
-
スイス引っ越し 陸続きの素晴らしさとポケットWIFI
無事にスイスに来ました。前回のエントリーから日が空きましたが、やはり引っ越しは労 …
-
-
行ってよかったヨーロッパの旅ランキング2014
これまでこのブログでは、敢えて「ヨーロッパの楽しい部分」には触れないようにしてき …
-
-
最近ドイツ人から学んだこと
ドイツ人に囲まれながら働く事早3年。多くを学ぶこともあったんですが、それ以上にう …
- PREV
- カバーレーターのサイン
- NEXT
- ポストMBA