スイス情報.comのすゝめ
2014/09/14
イギリス:6.5万人
ドイツ: 3.8万人
フランス:3.4万人
スイス: 0.9万人
外務省発表の国別在留邦人の数です。
近隣の大国と比べると在留邦人の絶対数としては圧倒的に少ないなぁ、と、いった印象です。
一応、その国の総人口に対する在留邦人の割合だと。。。
スイス: 0.13% of 766万人
イギリス: 0.10% of 6204万人
ドイツ: 0.06% of 8230万人
フランス: 0.05% of 6278万人
スイスの日本人健闘しているなぁ、と、いった印象。
だから何だという訳ではないのですが。。スイスの在留邦人向けの新聞について。
イギリス・ドイツ・フランスにはニュースダイジェストが発行しているイギリス・ドイツ・フランスそれぞれの在留邦人向けのマガジンがあるのですが、スイスには僕の知る限りその手のマガジンはないのです。
各国版ニュースダイジェストは日本食屋にほぼ必ずおいてあるので、行ったときは十中八九読みます。たとえ8割広告で出来ていようが。
そんなニュースダイジェストがスイス進出しないのは単純にマーケットの小ささ故かとも思うのですが、やはりこの手の情報ソースから「普段自分が探そうとしない類いの情報」が入ってこないのは寂しい。。。
そんな悩みを解決するのが、スイス情報.com。
ドイツからスイスに引っ越す前からお世話になっていましたが、最近、相互リンクのお誘いを頂きました。普段お世話になっている手前、快諾させていただきました。
スイス情報.comの良いところは:
1. 商売っ毛が全くない
2. ガイドブックには載っていないマイナーな観光地の紹介も多い
3. 非スイス人には手に入らないローカルな情報が圧倒的
など、スイスにいらっしゃる方、これからスイスに来る方、スイスが恋しい方などにおすすめです。特に2と3なのですが、エントリーを見て察するに、旦那様がスイスもしくはヨーロッパの方の奥様方が書いていらっしゃる印象です(勝手な想像ですが)。それゆえに、駐在の家族など純日本人の家族には手に入らないような超ローカルな一次情報が多い。ここが圧倒的なのです。観光情報はもちろん、ローカルな暮らしぶりが読んでて勉強になります。
同様に、スイス情報.comメールマガジンへの登録窓を右の方置いてあげました。個人的にはフェイスブックからアクセスする方が多いですが、ファイスブックと同等にお便利なメールマガジンとのことです。
お問い合わせは直接スイス情報.comまでどうぞ。
関連記事
-
-
一時帰国と生まれ育った国の素晴らしさ
3週間休みを取って、日本に帰っていた。UAEを経由し、実家には立寄もせず、東京・ …
-
-
海外転職組が集まる世界の最高峰(A)
1か月が経ちました。 予想していたよりもしんどくて、予想してたよりもしんどくない …
-
-
駐在妻とダイバーシティマネジメント
最近ルンバを飼いだした。 半年前から飼うと嫁に約束していたのだが、ついに来た。な …
-
-
海外転職 リクルーターからの電話2/2
前回のエントリーで、突然会社の電話宛にUS在住のリクルーターから電話がかかってき …
-
-
スイス引っ越し 陸続きの素晴らしさとポケットWIFI
無事にスイスに来ました。前回のエントリーから日が空きましたが、やはり引っ越しは労 …
-
-
「サヨナラニッポン 若者たちが消えてゆく国」
どこかのブログかニュースで紹介されていた番組が気になったので、休暇先へ向かう飛行 …
-
-
スイスのアウトレット(Mammut/Zimmerli/Odlo)
アメリカ・ドイツに住んでいた時も、住んでる以上なるべく地のものを買いたいと思って …
-
-
海外転職の実体験
そもそもこの「海外転職」という言葉自体をなんとかしたい。 「グローバル人材」も如 …
-
-
スイスの家探し102
IMDのあるローザンヌと僕のいる町は3時間近く離れているため、血眼になってドイツ …
-
-
海外転職 スイス所感
スイスでの勤務4日目にして、ドイツへ戻って来た。1週間ホテル住まいだ。 ドイツの …
- PREV
- 海外転職&MBA スイスビザ防衛戦(2)
- NEXT
- 上司より先に退社できないのはドイツ人もまた然り