IMDライフの始まり
2015年からIMDに通い始めるにあたって、2014年末に「海外転職のその後」というタイトルでエントリーを書いて、パシッと海外転職生活を締めるつもりだったのですが・・・書かず仕舞いで年が明けてしまいました。
2015年始まって1週間、ブログに書けることだけで、以下のようなことが起きました。
1月1日、山での年越しから帰宅後、届いているはずのアマゾン(1万5千円)相当が、盗まれたかロストしたかに気付く。
1月2日、オーナーの機嫌を損ね、年越しで借りたスイス風山小屋Chaletのデポジット2万円相当が却って来ず。
1月4日、いきなり高熱を出しました。思えば大晦日にちょっと騒いで以降疲れが貯まっていて、体内のものを全部出して寝込んでいました。
1月5日、できない子用にIMDが用意したプレプログラムに参加。前日の熱を引きずってのスタートで、エナジーセービングモードを貫きました。
1が5日②、意識朦朧と通学している最中にどうやら動物のうんこを踏んだようでしたが、授業始まってからもしばらく気付かず。
「なんかくさいなー」と足元を見て、まだ形ある、むしろ温かみすらあるそれを確認しました。しかも、溝のふかーいふかーい靴を履いてるんですね、そういうときに限って。
どうみても2015年は うん がついてるので、ブログもできる限り、細かくとも、更新してこうと思います。
特別な1年のはじまりはじまり。
関連記事
-
-
3月はどこへ行った
月1での更新目標が3ヶ月目で途切れたIMD生活でした。 4月中旬になってやっと心 …
-
-
MBAを終え
年末年始にまとめてIMD留学記もどきを書こうと思っていたものの、完全に沈没しまし …
-
-
INSEADとIMDどちらを選ぶか2
「人の話は最後まで聞け」というマナーは、世界の非常識だった http://g …
-
-
卵が先か鶏が先か、テクノロジーが先かアイデアが先か
あんなこと良いな できたら良いな あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど MBA …
-
-
ポストMBA
想像していたライフがそこにあるかと言うと、正直わかりません。 IMDで頻出した単 …
-
-
海外転職&MBA スイスビザ防衛戦(3)
以前のエントリーで書いたスイスのビザをどうするかの続き。 僕の持っているスイス滞 …
-
-
MBAの価値
かれこれ10年前くらいに書いていた昔のブログに “Like diss …
-
-
2週間と感じる3日
まさか授業初日に「ドロップアウトしようか」と真剣に悩むなんて想像してませんでした …
-
-
カバーレーターのサイン
渡欧して4年、このブログでもたびたび「日本人であることに限られない」キャリアを主 …
-
-
海外転職組が集まる世界の最高峰(A)
1か月が経ちました。 予想していたよりもしんどくて、予想してたよりもしんどくない …
- PREV
- スイスで退職する者の定め
- NEXT
- 2週間と感じる3日