スイス引っ越し 陸続きの素晴らしさとポケットWIFI
2014/09/30
ドイツで荷物をローディングした翌日には、通関を終えた家財がスイスでアンローディングしてもらえるというスピーディぶりで、アンローディング2日後くらいには、使い慣れた家具で不自由なく生活が始められました。日本国内での引っ越しもこんな感じだろうが、国境も超えても陸続きであることの素晴らしさを感じました。
日本からドイツに来た時には、数ヶ月間仮住まいで船便の荷物も届かず、家具も買うに買えずに非常にストレスフルな時期を過ごしましたが、今回は、家具はもちろん食材から全て持ってきたので、全くストレスもありません。持ってきたテレビもケーブルひとつですぐに見れて、フランス系の放送は番組によっては英語との多重放送を行っているので、久しぶりにドイツ語に吹き替えられてないハリウッド映画を見ることが出来て、嫁もご満悦でした。
ところで、ドイツの最初の数ヶ月のストレスの原因がインターネットがなかったこともある。生活の立ち上げにも、引っ越し元の国との連絡にもネットは不可欠だっただけに、ネットレスの生活はかなり厳しかった。しかしながら、ヨーロッパ内の旅行のためにHUAWEIのポケットWIFIを買っていたので、スイスでも付いたその日からネットに繋げられて、今もブログを書いている。引っ越し直後だと、英語圏でも分からないことを誰に聞けば良いのか分からないなんてことは日常。言葉が通じないと尚更ハードルがあがる。。。ポケットWIFIは1万円以内で変える使えるガジェットであることを再認識。
1月の仕事始めまでの間、1週間ばかりの休暇は、停滞していたGMATの勉強をさすがに再開させないとまずいので、腰を据えて勉強する習慣とします。時間があれば、気分転換にIMDのキャンパスにふらっとよってモチベーションを上げてこようかと思います。
関連記事
-
-
海外転職 ドイツでの休暇の取り方
2週間休暇を取っていた。 一応暗黙のルールとして、試用期間である最初の6ヶ月は長 …
-
-
INSEADとIMDどちらを選ぶか2
「人の話は最後まで聞け」というマナーは、世界の非常識だった http://g …
-
-
「僕が5カ国語を学ぶ理由」
日系の床屋に行っている。 郷に入れば郷に従うがモットーだ。しかしながら、海外生活 …
-
-
ドイツ→スイス引っ越し ついに家が!
ついに家が決りました。 決りました、と、言うか、先週アプライした家にやっとOKが …
-
-
スイスで退職する者の定め
スイス・ドイツでは、誕生日の人が自分で誕生日ケーキを焼いてもってくる習慣があるの …
-
-
最近のドイツ語
思ったようにGMATの勉強が進められていない最近である。 ダラけているわけではな …
-
-
スイス永住権をとる
スイス滞在丸5年経過しました。 スイス5年というと永住権が取れる取れないの噂を耳 …
-
-
行ってよかったヨーロッパの旅ランキング2014
これまでこのブログでは、敢えて「ヨーロッパの楽しい部分」には触れないようにしてき …
-
-
初めての部下 最初の100日の所感
5月からひとり部下を持つことになったのは、かなり前のエントリーで書いた。 あれか …
-
-
なぜ辞めた
ちょうど2011年の夏頃、「退職しました。」ブログをまとめたサイトを読んで目から …
- PREV
- 海外転職 ドイツでの休暇の取り方
- NEXT
- IMDキャンパスビジットは突然に
Comment
お久しぶりです。お引越し色々大変そうでしたね!? クリスマスどころではなかったですか?<br /><br />スイス生活、機会があればまたお話聞かせてください!<br />
お久しぶりです!<br />せっかくのヨーロッパのクリスマスなので、もっと満喫したかったのに、専ら引っ越しにいそしんでおりました。スイス生活、また何かニッチなネタがあれば書いて行きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!