2週間と感じる3日
まさか授業初日に「ドロップアウトしようか」と真剣に悩むなんて想像してませんでした。
クーリングオフなんてないけれど、「今ここで辞めたらお金返ってくるかなぁ」とか、「来月から仕事復帰させてくれるかなぁ」なんて真剣に考えてました。ポストMBAの再就職でキャリアを大きく振った場合の苦労話を、ダーマ神殿をたとえに「レベル0からの再スタート」なんて書いてる文を見たことがありましたが、僕の場合は、「ダーマ神殿」だと思って入った建物が勇者だらけで、思わず引き帰しそうになった感じでした。
なんてことを話していたら、意外にも全く同じことが脳裏によぎったクラスメイトがチラホラ。そして、今日お初のグループワークで、意外にも他のクラスメイトもそんなに分かっていなかったことが判明して、ドロップアウトするのは思いとどまりました(ドロップアウトとか本当は冗談ですよ)。
思い返せば、社会人になってから、知っていて当たり前、知らないことは己の勉強不足みたいなサラリーマン生活だったので、全く知らないことを浴びせられ続けたこの3日間を、まるで2週間のような歳月と感じてました。精神と時の部屋みたいな感じで。
たった3日でこんな遠くに来るとは、これからどこに行くやら。
関連記事
-
-
海外転職組が集まる世界の最高峰(A)
1か月が経ちました。 予想していたよりもしんどくて、予想してたよりもしんどくない …
-
-
INSEADとIMDどちらを選ぶか2
「人の話は最後まで聞け」というマナーは、世界の非常識だった http://g …
-
-
IMDライフの始まり
2015年からIMDに通い始めるにあたって、2014年末に「海外転職のその後」と …
-
-
3月はどこへ行った
月1での更新目標が3ヶ月目で途切れたIMD生活でした。 4月中旬になってやっと心 …
-
-
MBA前最終出社と欧州新生活いつから始めるのがベスト?
スイスで支給される謎の13月の給料もきっちりと貰い、ボーナスの面接も終え、無事に …
-
-
MBAの価値
かれこれ10年前くらいに書いていた昔のブログに “Like diss …
-
-
MBAを終え
年末年始にまとめてIMD留学記もどきを書こうと思っていたものの、完全に沈没しまし …
-
-
カバーレーターのサイン
渡欧して4年、このブログでもたびたび「日本人であることに限られない」キャリアを主 …
-
-
海外転職&MBA スイスビザ防衛戦(3)
以前のエントリーで書いたスイスのビザをどうするかの続き。 僕の持っているスイス滞 …
-
-
卵が先か鶏が先か、テクノロジーが先かアイデアが先か
あんなこと良いな できたら良いな あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど MBA …
- PREV
- IMDライフの始まり
- NEXT
- 海外転職組が集まる世界の最高峰(A)